

INTERVIEW
実際にワークを研削して
高精度に仕上がったときには
大きな達成感を得られます
製造本部 製造部 組立課 組立五班
2018年 新卒入社
機械科卒
これが私の仕事
大型の工作機械の組み立て作業を担当しています。大型機械は、タイ工場から届く鋳物をもとに、日本で一から加工・塗装・下組みを行います。すべてを一から行うため、組立作業だけでも一台の完成に二〜三ヶ月を要します。
その期間に「調整・測定・カバーの取り付け・出荷準備」といった作業を行うのが組立課の仕事です。機械の出荷日はあらかじめ決まっているため、日程通りに作業を進めることが重要です。
だからこの仕事が好き!
下組みから出荷まで、機械を一台完成させるには非常に多くの時間と手間がかかります。フレームのレベル出しやユニットのドッキング、精度調整を行い、実際にワークを研削して高精度に仕上がったときには、大きな達成感を得られます。

一番うれしかったことにまつわるエピソード
組立や精度調整、機械操作が少しずつできるようになると、機械出荷前のお客様との立会作業や、出荷後の現地出張による立ち上げ作業なども担当するようになります。私が初めて出張に行くことになったときは、不安も多くありましたが、無事に作業を終え、お客様から感謝の言葉をいただいたときには、大きなやりがいを感じました。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
私は工業高校で機械科を専攻していたこともあり、卒業後はものづくりに関わる仕事がしたいと考えていました。
企業を調べる中で、グローバルに活躍している弊社に目が留まり、自分もこの会社で働き、世界で使われる機械の製造に携わりたいと思い、入社を決めました。

岡本のここが好き
1
先輩達が親しみやすく話しやすい
2
問題が起きた際に他部署の人達もすぐに協力し合える
3
若手に対して積極的に声掛けをしてくださる人が多い
入社を検討している人へ一言!
組立課は、若手からベテランまで、一人一人に活躍できる場があると思います。
是非、世界で活躍する機械を造る仕事に携わってみませんか?皆様と一緒に働ける日を楽しみにしております!
ある1日のスケジュール
08:00
出社・朝礼
08:30
スケジュール確認&作業開始
10:00
ユニットドッキング作業
12:30
昼食
13:00
機械精度調整
作業
16:00
1日の振り返り&明日の準備
17:00
退社