INTERVIEW
女性技術者として
働きやすい環境
技術開発本部 ナノプロセス技術部 制御システム課 制御設計係
2009年 新卒入社
工学部 システムデザイン学科卒

これが私の仕事

半導体関連装置の操作画面や通信ソフトの作成を担当しています。地味な仕事ではありますが、実際にお客様のもとで装置が動いている様子を直接見ることはできないため、装置と使う人をつなぐ非常に重要な役割だと考えています。
通信ソフトは工場の自動化にも貢献しており、使う人がやりたいことを分かりやすく、簡単に操作できるソフトを目指して開発しています。

だからこの仕事が好き!

開発機のソフト作成では、まず装置の仕様確認や必要な機能の整理、仕様書への落とし込みを行ってからコーディングに取りかかります。この過程で装置への理解が深まるだけでなく、それぞれの機能の目的を確認しながらソフトを作成できる貴重な経験となりました。

一番うれしかったことにまつわるエピソード

現在の部署では、お客様と直接接する機会は少ないですが、お客様の要望をもとにソフトの仕様を作成し、それが承認されたときはとても嬉しく感じました。仕様作成の過程で装置について新たに学ぶ機会も多く、完成したソフトが仕様通りに動作した際には、この仕事の面白さを実感しました。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

働きやすそうな会社だと感じました。就職活動を進める中で、女性技術者として働きやすい環境かどうかは私にとって重要なポイントでした。面接では疑問点に丁寧に答えていただき、工場見学時の雰囲気もとても良かったです。技術者として実力を正当に評価してもらえることや、女性が働きやすい環境であることが入社の決め手となりました。また、神奈川で働けることも大きな魅力の一つです。

岡本のここが好き

1

神奈川で働ける(電車+徒歩通勤できる)

2

実力で評価してもらえる

3

様々な技術に触れられ勉強できる

入社を検討している人へ一言!

自分の「やりたいこと」と「今後どうなりたいのか」をしっかり考えてみて下さい。そして色々な企業をみて行動して下さい。その中に自分のやりたいことができそう、その企業と共に成長できそう、雰囲気が良いなと思える企業がきっとあるはずです。また、就職活動はとても大変ですが、様々な企業や人と関わるとてもいい機会でもあります。企業や人と関わることでさらに自分が成長できると思うので積極的に行動して下さい。

ある1日のスケジュール

07:00
出社 メール確認
07:30
仕様書作成
12:00
昼休み
13:00
ソフト開発(設計、コーディング、動作確認)
13:30
打合せ
14:30
ソフト開発(設計、コーディング、動作確認)
16:00
退社